ユスラウメのジャム|みなと日記
![](https://www.minato-henshu.com/wp-content/uploads/2020/10/0E7F6499-6724-4D08-9304-9DCA56C061D4-1024x681.jpeg)
![](https://www.minato-henshu.com/wp-content/uploads/2020/10/5BFE0F43-3B97-4A6F-A16A-B15B0AC99784-1024x681.jpeg)
![](https://www.minato-henshu.com/wp-content/uploads/2020/10/F7D37BDF-4532-417E-99A4-6A094604BDB6-1024x681.jpeg)
![](https://www.minato-henshu.com/wp-content/uploads/2020/10/F6AEAA8A-302E-4A22-ABBB-0509612479E0-1024x681.jpeg)
![](https://www.minato-henshu.com/wp-content/uploads/2020/10/6F08014C-D322-4110-8DB4-0B19F69A04FE-1024x681.jpeg)
![](https://www.minato-henshu.com/wp-content/uploads/2020/10/8C3A0E78-DB1D-4732-A449-659E50F700FB-1024x681.jpeg)
![](https://www.minato-henshu.com/wp-content/uploads/2020/10/5158C572-558A-4999-91B3-B710EF21AF7B-1024x681.jpeg)
![](https://www.minato-henshu.com/wp-content/uploads/2020/10/5D5EF247-3C9C-4F14-B1AD-72C6F1A2D0A0-1024x681.jpeg)
実家の畑に、毎年この時期になるとできるユスラウメ。
サクランボのような小さな赤い実をつけます。
そのまま食べると酸っぱいのだけど、ジャムにすると美味しいと教えてもらいました。
ボウル一杯分くらいの実を収穫し、重さの3分の1程度の砂糖を入れる。
10分ほどおくと、実の中の水分が出てくる。そのまま鍋でぐつぐつと煮る。
実が柔らかくなってきたところで、ざるに移し、実をすりつぶす。
再び鍋に戻し、ほどよい固さになるまで煮詰めていく。
たくさんあるように見えたけど、種が結構な体積を占めていたのか、完成したジャムはビンの3分の2ほどになりました。
ジャムにすると酸っぱさはそれほど強くなく、濃厚な甘酸っぱさ。
トーストにもよく合います。
来年はもっとたくさん作れたらいいな。